武蔵小金井駅の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後   あなたのお悩み聞かせて下さい

営業時間
9:00~19:00
定休日:日曜・祝日
住所
〒184-0004
東京都小金井市本町1-16-8
武蔵小金井駅より徒歩2分

武蔵小金井ライフたいむ整体院は日本で唯一当店だけの整体技術「自律神経整体」を使い、全身のバランスを取り戻し、痛みの根本原因を取り除く事により、今まで病院や接骨院、整体院に行っても改善が見込めなかった方を改善へ導いていくことができるのです。

そのいずれも痛い場所ばかりを追って、全身のバランスに不可欠な「自律神経」に着目せずに体の歪みだけを原因にしているのが現状です。体の歪みのほとんどは「筋肉」「内臓」「循環」などをコントロールする、「自律神経の乱れ」からくるという事実を基に生み出された、独自の理論が当店の施術です。これを受ける事ができるところは全国でも数少ないのです。

しかもそれだけではなく、整体をした時だけ楽になっても仕方がありません。あなたの生活習慣から、からだの使い方を治さなければまた同じように症状をくり返してしまうからです。そこで当院では再発しにくい身体になるよう、セルフケアストレッチまで指導を致します。

「更年期の母を救いたい!治療家人生の始まり」

武蔵小金井ライフたいむ整体院の池田です。

私の治療家人生は、母の症状を治すために始まりました。母は40代半ばから、ひどい更年期症状に悩まされ、ついには楽しかった仕事も早期退職し、療養を余儀なくされました。更年期の症状で顔の汗はダラダラ、動機、めまい、寝ても寝ても疲れが取れず、起き上がることさえできない日々が続きました。 

たくさんの治療を試しました。病院、鍼灸、マッサージ、健康食品、気功…。自分自身も、柔道整復師や鍼灸師の免許まで取り学び続けましたが、しかし、結局どこへ行っても、どんな方法を学んでも、改善しませんでした。 

「本物の手技との出会い。そして修行の日々」

ありとあらゆる改善方法を探していた時、今の師匠と出会いました。今まで見たこともない方法で、あっという間に改善してしまったのです。 師匠は、赤ちゃんからお年寄りまで最初はつらそうにしていても、帰るときには笑顔で帰っている。今まで自分が学んで来た常識は、その瞬間、音を立てて崩れました。そして、この手技こそ本物だと確信しました。 

母を救いたい。そして師匠のようにたくさんの人に笑顔になってもらいたい。そんな思いで、師匠に弟子入りし、修行の日々が始まりました。 

 悩み、迷いながら1日何十時間も施術に明け暮れる日々でした。その甲斐あってか、非常に多くの患者さまに駆け込まれ、プロの治療家のセミナー講師、一般の方向けの整体教室を依頼されるようになりました。   

 「地域ナンバーワン治療院へ。終わりなき研究の旅」 

  今でも、年間何百万も費やし、整体、鍼灸、古武術など良いと言われるものは、学び研究をしています。そんな姿勢を評価して頂いてでしょうか。地域では類をみない、独自の理論を確立し、トップクラスの整体院になりました。 

更年期症状や産後うつ、不眠、生理痛など自律神経の乱れ、失調に強い治療院として、今ではご紹介でご来院される方が多く、予約も大変取りにくくなっており、皆さまのご理解とご協力なしでは、成り立たない状態です。 

この期待に応えるべく、地域ナンバーワンの院という責任と自負の元、日々、研究研鑽を重ねています。これからも、生涯を通じて、あなたと家族の健康をサポートする最後の砦であり続けられるよう、精進を重ねていくことをお約束します。

五十肩

府中市 60代 女性

最初、どのようなお悩みがありましたか?
五十肩

●施術を受けてみた感想は?
知らないストレッチや筋肉をほぐす体操を教えてもらいとてもありがたかった。
体操をやってますが、筋肉の硬さは知らなかった。

そのお悩みはどのように変わりましたか?
大変効果があり、身体全体が軽くなったように思う。
筋肉が柔らかくなるのを感じることができ感謝しています。

※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。

首痛・肩こり・背中の硬さ

国分寺市 60代 女性

家で出来る色々な動きを教えて頂き、ちょくちょく思い出した時にやることで、背中の硬さや首肩まわりも少しずつ、ほぐれてきた感じがします。 体のことが知ることが出来て家族にも伝えています。 役に立つ情報を毎日本当にありがとうございました。

※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。

肩から指先までのしびれ・右指の関節のこわばり

国分寺市 50代 女性

最初、どのようなお悩みがありましたか?
肩から指先までしびれたような感覚
右指だけ関節のこわばり

●施術を受けてみた感想は?ここは良かった、または改善点を教えてください。
身体の硬さや張りなどを触って確認し、次までにやっておくとよい運動や、自分では気づかない所を指摘してもらったことで自分の体への意識が向くようになった。
今まで教わった動きは続けます!
水も飲みます。

※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。

肩の激痛

国分寺市 50代 女性

最初どのようなお悩みがありましたか?
右肩に激痛があり、腕が上がらなくなった。

「武蔵小金井ライフたいむ整体院」に決められた理由はなんでしたか?
以前、前院長先生の頃にもお世話になり、親切にしていただいた。

来院前に戸惑った、不安になった、心配に思ったこと、疑問は何ですか?
整体院で良くなるのか、少し心配だった。

施術を受ける前と後での変化を具体的に教えてください!
初めにiPadでの画像での説明があり、良く分かった。
コンスタントに治療をうけ、薄皮をはぐように良くなってきている。
楽器演奏の職業病的な部分も、先生の理解が深く、安心して任せられる。

※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。

肩が辛い

小金井市 50代 女性

最初、どのようなお悩みがありましたか?
肩が辛くなってきた。

来院前に不安だったことはありますか?
特になし

施術を受けてみた感想は?
とてもリラックスできました。

ここは良かった、または改善点を教えてください。
自宅でできるストレッチなど教えて頂きました。

※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。

あなたの五十肩の原因は?

四十肩・五十肩は40代~50代の方に多くみられる症状であることから、このように呼ばれています。医学的には「肩関節周囲炎」という名称が正式名称で、肩関節の周囲に炎症が起きている状態です。

肩が痛くて腕が上がらない、腕を後ろに回せない、ひねることができない、などの症状が一般的ですが、悪化すると、着替えや洗髪、洗濯物を干すなどの日常動作にも支障が出てきます。

五十肩の痛みの特徴としては以下のようなものがあります。

・片側だけに痛みがある
ある日突然、明らかなきっかけもなく痛みが生じる
・数日から数週間は、動かさなくても痛みがある場合もある
・腕を上げる途中ではなく「これ以上は上がらない」となったところで痛みが生じる
・二の腕や指先に痛みや痺れが生じることもある

原因は特定されていませんが、次のようなことが原因になりやすいと考えられています。

・加齢よる筋肉などの衰え
肩の周囲の神経の圧迫
・過去の外傷によるもの
・自律神経の乱れ
・血行不良
・ホルモンバランスの変化

また、仕事やスポーツで肩を酷使する方や、猫背になりやすい方に起こりやすいともいわれます。

あなたの五十肩は、何故なかなか良くならないのか?

五十肩にお悩みの多くの方が、もみほぐしやマッサー ジ、接骨院などの電気やストレッチなどで対処しようとします。また、痛みがひどい場合は痛み止めなどの薬を服用することもあります。

しかし、それらは実は、根本的な解決法 になっていないのです。

五十肩は薬やマッサージでは根本解決になりません。

痛み止めは一時的に痛みを止めるだけです。また、痛み止めを長期に服用することで、胃腸の状態や睡眠にも影響し、自律神経のバランスを崩してしまうおそれもあります。強いもみほぐし、マッサージ、ストレッ チも、刺激で痛みを紛らわせることはできても、根本的な解決になりません。

五十肩の改善に必要なのは、全身のバランスを整えること!

五十肩の改善には、全身のバランスを整えることが大切です。

肩の症状であっても、首や肩や足首が原因となっていることも多くあります。仕事でパソコンを使う時間が長い方の場合は、目や首、腕からの疲労も蓄積します。また、睡眠や食事などの生活習慣が原因となっていることもあります。

五十肩が長期間続いている方の場合は、上記のような原因や負担が蓄積していることも多いです。

また、五十肩は時期によって症状が異なります。

1.炎症期:痛みがだんだんと強くなる
2.
拘縮期:痛みが生じてからしばらくたち、痛みは無くなってくるが、肩が硬くなり動かしにくくなる
3.回復期:だんだんと肩が動くようになってくる

痛みが強い時期に強く押したり揉んだりしたり、無理なストレッチをしては、却って回復を遅らせてしまいます。その都度、症状に合った施術で整えていく必要があります。

当院では、まず、丁寧なカウンセリングであなたの症状やお悩みをしっかり把握していきます。そして、施術で全身のバランスを整えるとともに、ご自宅でもできるセルフケアや姿勢をお伝えし、生活習慣などについてもアドバイスしていきます。

五十肩でお悩みの方は、今すぐご相談ください

五十肩は、放っておくと、さらに疲労や負担が蓄積し、悪化する恐れがあります。また、五十肩がひどくなると頭痛を発症することもあり、仕事や生活への影響も出てきます。

痛み止めの薬やマッサージは、その時は痛みが軽減しても、根本的な解決にはなりません。

五十肩にお悩みの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

当院の、全身を整え自律神経にアプローチする無痛整体で、あなたの肩の痛みを改善し、快適な生活を取り戻していきませんか?

あなたの肩の痛みはどのタイプですか?

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩は40代~50代の方に多くみられる症状であることから、このように呼ばれています。医学的には「肩関節周囲炎」という名称が正式名称で、肩関節の周囲に炎症が起きている状態です。

肩が痛くて腕が上がらない、腕を後ろに回せない、ひねることができない、などの症状が一般的ですが、悪化すると、着替えや洗髪、洗濯物を干すなどの日常動作にも支障が出てきます。

原因は特定されていませんが、次のようなことが原因になりやすいと考えられています。

 ・加齢よる筋肉などの衰え
 
・肩の周囲の神経の圧迫
 ・過去の外傷によるもの
 ・自律神経の乱れ
 ・血行不良
 ・ホルモンバランスの変化

また、仕事やスポーツで肩を酷使する方や、猫背になりやすい方に起こりやすいともいわれます。

肩こり

多くの人が悩んでいる肩こり。一口に「肩こり」といっても、その症状は様々です。

「こわばった肩こり」
「不快な肩こり」
「固まった肩こり」
「重苦しい肩こり」
「痛みを伴う肩こり」
「頭痛を伴う肩こり」
「吐き気を伴う肩こり」など

このように多様な症状があり、痛みやこわばりを感じる場所も、人によって違います。このすべてを肩こりと呼び、決定的な治療法はありません。

また、「頚椎椎間板ヘルニア」や「頚椎症」、「ストレートネック」など、首が原因となって肩にも症状が現れていることもあります。

仕事やスポーツなどで肩や首、腕に負担がかかっている人は要注意です。

胸郭出口症候群

物を持ち上げる、洗濯物を干すなど、腕を上げる動作をしたときに、肩や腕に痛みが出たり、ひじから先にも痛みやしびれが出る場合、胸郭出口症候群の可能性があります。また、悪化すると握力が低下し、細かい作業がしづらくなるなど、運動障害が出ることもあります。

胸郭出口とは、首と胸の間にある神経の通路で、この神経が圧迫されて上記のような症状がおこります。

なで肩の女性や、慢性的な肩こりがある方、長時間、肩や腕を使う仕事やスポーツをする人がなりやすいと言われています。

肩関節周囲炎

肩関節周囲炎とは、加齢などにより肩関節の回りの組織が炎症を起こしている状態です。40~60歳で発症しやすいので、「四十肩」や「五十肩」とも言われます。

肩が痛くて腕が上がらない、腕を後ろに回せない、ひねることができない、などの症状が一般的ですが、悪化すると、着替えや洗髪、洗濯物を干すなどの字地上動作にも支障が出てきます。また、悪化すると、夜中にズキズキとした痛みが出て眠れないということもあります。

原因は特定されていませんが、次のようなことが原因になりやすいと考えられています。

加齢よる筋肉などの衰え

 ・肩の周囲の神経の圧迫
 
・過去の外傷によるもの
 ・自律神経の乱れ
 ・血行不良
 ・ホルモンバランスの変化

また、仕事やスポーツで肩を酷使する方や、猫背になりやすい方に起こりやすいともいわれます。

《新規専用》ご予約フォーム

2回目以降の方は、お電話にてご連絡ください。

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:042-000-0000)

必須

(例:example@example.com)

必須

(例:4月1日 10:00〜12:00、午後 など)

(例:4月3日 10:00〜12:00、午後 など)

必須

どんなことでも大丈夫です。あなたのお悩みを聞かせ下さい。

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、電話にてご連絡ください。

武蔵小金井ライフたいむ整体院のお願い

  • 揉んだり押したり叩いたりなど、慰安的なマッサージ行為は行っておりません。
  • 「一回で治して」「絶対治して」という方はご遠慮ください。
  • 当院では信頼関係を大切にしております。住所、電話番号、メールアドレスをご記入いただけない方は施術をすることができません。
  • 当院には痛みの強い方、症状の重い方が多く来られます。そうしますと多少予約時間が前後することがありますので、ご了承ください。
  • 現在、たくさんの患者様にご予約を頂いております。無断キャンセルは他の患者様のためにも絶対におやめください。

グループ院のご案内

国分寺駅北口より徒歩3分
店名 国分寺整体からだばらんす
住所 〒185-0012 東京都国分寺市本町4-13-13第六荒田ビル101
電話番号 080-2161-7545
受付時間 9:00~19:00
定休日 日曜・祝日

どんなお悩みでも大丈夫です。

お気軽にお問合せください

受付時間:9:00〜19:00
定休日:日曜・祝日
武蔵小金井駅南口より徒歩2分

無料相談・24時間受付しています

新着情報・お知らせ

2024/09/30
こちらに院からの
お知らせをご案内します。
【無料相談はコチラ】
080-2161-7545

サイドメニュー

アクセス・受付時間

住所

〒184-0004
東京都小金井市本町1-16-8

受付時間

9:00~19:00

定休日

日曜