武蔵小金井駅の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後 あなたのお悩み聞かせて下さい
営業時間 | 9:00~19:00 定休日:日曜・祝日 |
---|
住所 | 〒184-0004 東京都小金井市本町1-16-8 武蔵小金井駅より徒歩2分 |
---|
こんにちは、東京都武蔵小金井市 ライフたいむ整体院です。
「水を飲み過ぎると腰痛と水太りになりますか?」
このような質問を患者さんから頂きました。
「1日2ℓ程度の水を少しずつ飲めば、腰痛は改善します。そして水太りなんてありえません。水不足の人がかえって水太りになるんです」このようにお答えします。
患者さんは驚かれますが、これは本当です。
メカニズムはこうです。
体は、水分不足を感じると危機管理能力が働き、水分を体外に排出しないようにして体を守ります。
つまり、本来排出されるべき水分を溜め込むから体がむくむのです。また、水不足は便秘にもなりやすいですから、下腹部がポッコリと出る人もいるでしょう。水不足は、ひとつもいいことがないのです。
それでは、水の飲み過ぎはどうでしょう?
ふつうに飲んでいれば問題ありませんが、極端に多量に飲べば、やはり体にはよくありません。なんでもやりすぎがよくないのは当然ですね。
水の摂りすぎによる病気には「低ナトリウム症」があります。通称「水中毒」。
体内の塩分濃度が濃くなることで引き起こされる病気です。
ちなみに漢方医学では「気」「血」「水」の不調が病気を起こすと考え、体内の水分が滞った状態を「水毒」といいます。体内の塩分濃度の調節は腎臓でおこなっています。腎臓で水分の排泄量をコントロールすることで、体内の塩分濃度を一定に保っているわけです。
腎臓の働きが正常であれば、1時間に1ℓ以内の水であれば、腎臓は問題なく排出でき、水中毒になることはありません。もし腎臓の働きが鈍っていたり、短時間で一気に水を飲んだりすると水中毒になる可能性もあるということです。
万一、水中毒になれば、軽度では顔や足のむくみ、中度では倦怠感、めまい、頭痛、手足の冷えなどの症状が出ます。重度になれば脳浮腫や肺浮腫などで命をも脅かすこともあります。
とはいえ、そもそも1時間に1ℓの水を何時間も飲み続けることはできるものではありません。
水中毒を心配して水を飲まないということのないようにしましょう。
水の元素記号は「H2O」ですから、水素と酸素の結合体です。しかし実際の水には、そのほかにも様々なミネラルが含まれています。ミネラルは人間が健康に生きるうえで大切な要素ですが、体内でつくることが出来ません。ですから、食べ物や飲み物として外部からとり入れなければなりません。ミネラル補給をするうえで、水は大きな役割を果たしているのです。
なかでも「カルシウム」「マグネシウム」「ナトリウム」「カリウム」を、水の四大ミネラル要素をいってもよいでしょう。
市販のミネラルウオーターの成分表示を見ると、これらの含有量が表示されています。もちろん、水道水にもミネラルは含まれています。ミネラルの含有量は、水の採水地によって違います。あとで説明しますが、日本の水は比較的ミネラルが少なく、ヨーロッパの水は多いとされています。
水には四大ミネラル要素のほかに、鉄、リン、銅、亜鉛、ヨウ素など、私達が生きるうえで欠かせない要素が含まれています。
ミネラルウオーターには、「硬水」「軟水」という成分の分類があります。これは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの濃度を数値化した「硬度」を基準に示されます。
硬度の高い水、つまりカルシウムとマグネシウムの含有量が高い水を「硬水」、含有量が低い水を「軟水」といいます。また、硬水と軟水の間のものを「中硬水」といいます。
日本の水は殆どが軟水です。軟水はのどごしが柔らかく、まろやかでクセがありません。日本人には昔からなじみがあるので「美味しい水」と感じる方が多いでしょう。
あなたが腰痛でお悩みでしたら是非一度、ライフたいむ整体院で全身の歪みを改善しませんか?
あなたのご来院をお待ちしております。
痛くない整体の不思議な魅力にひかれ、武蔵小金井ライフたいむ整体院に入社。独自の理論、自律神経の調整から全身のアプローチを習得し、その多彩な技術は多くの患者さんに喜ばれています。
2回目以降の方は、お電話にてご連絡ください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、電話にてご連絡ください。
店名 | 国分寺整体からだばらんす |
---|---|
住所 | 〒185-0012 東京都国分寺市本町4-13-13第六荒田ビル101 |
電話番号 | 080-2161-7545 |
受付時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
〒184-0004
東京都小金井市本町1-16-8
9:00~19:00
日曜